ロック画面。
GalaxyNote SC-05Dの時はTouchWiz以外のホームアプリにすると、ロック画面が自動的にPaletteUIになり、かなりウザかったですが、L-04Eではロック画面を選べるようになっていた点については評価できます。

ホーム画面。
なんで日本で発売されるLG端末は天気ウィジェットが去勢されているのか不思議でたまりません。

通知バー。
Qスライドアプリは消したくても消せませんでした。
クイック設定、Qスライドアプリ、輝度と場所を広く取っているので通知エリアが非常に狭くなっている印象です。

マルチタスクにはAndroid 4.1なのでGoogleNowのアイコンが追加されています。

ソフトウェア情報。

ベンチマークは11748と購入した端末で初めての10k超えです。
スペックはQuad-Core、RAM2GBとHTL21と同じですが、SoCがSnapdragon600だからかLGのカスタマイズが上手いからかわかりませんが、HTL21よりずっとヌルサクに動きます。
HTL21でよくある引っ掛かりも特にありませんでした。

LTEトライバンドなのでXiをフルで拾えますが、MVNOだからか時間帯が悪かったからかあまり良い速度は計測できませんでした。

最後に良いところと悪いところを紹介。
良いのはLEDインジケーターがホームボタンに付いており、通知内容によってカラフルに光るのがとても綺麗で良いと思いました。

悪い点はドコモが以前に増して出しゃばっている点です。
Android標準の連絡先が消され、ドコモ電話帳なる使い勝手最悪のアプリに置き換えられていました。
さらに電話アプリもドコモのモノになっていたので、この先ドコモ端末はやはりメイン機には絶対に使えませんね。
というわけで10日間の付き合いとなり、また違う所有者へと旅立って行きました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト